2010年7月14日水曜日

有機農法 池野さん

先日、黒豆で有名な丹波篠山を訪れてきました。有機の町として知られる市島町。なんと30年も前から有機農法に町ぐるみで取り組まれてきたそうです。その中でも、こだわりにこだわった有機農家の池野さんの畑にお邪魔してきました。


畑に近づくと、なんとも甘い土の香りが漂います。ここで使われている肥料は、畑でとれた野菜屑を食料に育てられた太陽のもと走り回る鶏さん達の糞尿を肥やして堆肥にしたもの。化成肥料はまったく使われず、もちろん完全無農薬。見るからに元気な野菜達が畑いっぱいに並んでいます。


農薬や除草剤を使わないための虫対策として、最小限のマルチや網を駆使して栽培された野菜達。それでも野菜は虫に食われ、日々雑草は茂ってゆきます。どれだけ手間暇かけても人手は足りず、2・3日目を離した隙に収穫時期を逃したこともしばしばあるとか。雪の時期には、かじかんた手を脇にはさみ温めながら、野菜の世話をしているという池野さん。あくまでも自然の摂理に基づいた野菜を収穫したいという情熱が伝わってきます。



自然農法を学びに神戸から研修に来られた大野さんにも同行いただき、畑のいろんな野菜を見学。収穫したばかりのお野菜の、美味しさといったら!!玉ねぎすらも、そのまま生でいただけます。苦味がなく、とっても甘くみずみずしいのです。



農薬を使って量産栽培された野菜が当たり前になってしまったこの世の中ですが、自然本来の野菜を育てること、食糧を得ることがいかに困難であるか、そして自然の厳しさとその偉大さをしみじみと痛感いたしました。

0717_Le Marche d'Institut!!!

コンチキチンと鳴り渡る京都の街では、今日から宵山が始まります。山鉾が飾られ、祇園囃子を奏でて祭りの雰囲気を盛り上げます。生憎の雨模様、植物達はぐんぐん成長する恵みの雨ですが、こう長く続くと、さすがにお天道様が恋しくなってきます。祇園祭がくると、梅雨明けも間近。17日の山鉾巡行は、晴れ渡りますように!!

そして同じく17日、京都百万遍にある関西日仏学館にて、とあるイベントを主催することとなりました。その名も"ル・マルシェ Le Marche d'Institut!!!"<食からアートを!>をコンセプトに、私達の<いのち>や<生活>の糧となるこだわりの食材・自然素材のアイテムを一挙に終結させました。
パリのあちこちの街角で、新鮮な野菜や果物が色とりどりに並べられ、粋でグルメな人々の日常生活の糧となっているマルシェ(朝市)。パリ市内だけでも70以上のマルシェが開かれています。そんなフランスのマルシェさながら、学館の庭やテラスを解放してお洒落なマルシェを開催します。
祇園祭 宵山のお昼のひとときを、かつては熊野神社の境内でもあり、有形文化財にも指定されている歴史的な素晴らしい建造物のガーデンにて、おいしく楽しく、お祭り気分で過ごしませんか。当日は、五月えこさんによる素敵なアコーディオンの演奏も。素敵な出会いやちょっとしたハプニングに遭遇出来るかも? 浴衣の方も大歓迎!皆様のお越しをお待ちしています。
日時 2010-07-17 11:00 ~ 15:00
場所 関西日仏学館 ガーデン
〒606-8301 京都市左京区吉田泉殿町8
料金 入場無料
*雨天の場合、開催を急遽中止する場合があります。 ご了承下さい。
開催概要 産地直送の旬の野菜や果物の販売のほか、とっておきの厳選食材が並びます。焼きたてのクレープや色とりどりの季節の花々の販売も。1Fのル・カフェのテラスでランチを楽しみながら、ゆったり語らい、楽しいフランス風週末をマルシェで。


関西日仏学館は、オーギュスト・ペレーの弟子であるレイモンド・メストラレと大阪の建築家木子七朗の設計によって1936年に建設されました。国の登録有形文化財(建物)にも指定されています。2002年秋より、外壁を保存する形で改装工事が行われ、2003年3月に竣工。建物は最新の設備とともに生まれ変わりました。